1階のリビングからスタートで、リビングは窓が多いので、掃出し窓と小窓全部と2日に分けて洗いました。
1日一部屋っていうのが、ポイントです。
一気に洗ったら疲れます。
カーテンという邪魔なものがなくなれば、目立つのは、窓の桟のよごれ。
これも一気にすると疲れます。
我が家にはたいてい一部屋に窓が1個か2個。
1日一部屋分ずつ洗っていったら、ちょうど、一気に疲れることもなく、干すところがなーいっていうこともなくということに気づいて、ここ数年こんな感じで洗ってます。
洗濯機で洗っている最中は、もちろん、窓掃除。特に窓の桟を念入りに掃除です。洗濯が終わると同時くらいに、だいたい窓の掃除も終わります。
洗濯が終わったら、そのまま、すぐにカーテンをつるして、カーテンを閉めて自然乾燥。
この猛暑で、あっっという間に乾きます。もちろん、その間は窓を開けて、エアコンなしの状態ですが、湿ったカーテンから、ひーーんやり感が多少伝わってくるので、なんとかしのげます。
残るは2階の3部屋分のカーテン。
台風の影響で、曇りまたは雨のお天気で、しばし、休憩。
また、お天気になったら、2階のカーテン洗いを制覇です!
0 件のコメント:
コメントを投稿