プロフィール

About
はじめに

「こぎれいな家(ウチ)暮らし」にお越しくださり、ありがとうございます。
このサイトの管理者、「タイママ」と申します。

私達夫婦の物欲はもともとあまりないのですが、
子供ができ、子供中心の生活をするようになってから、
気づいたら家の中は

「物」がたくさん。

おまけに、「とりあえず…」という名目で買った物もたくさん増えてしまいました。

定期的に不要な物を処分し、
家具なども買う時はいろいろ吟味をしているものの、
なんとな~くまとまりのない家の中で生活している気がしてなりません。

だって、新築戸建や分譲マンションのモデルルームを見ると、「いいなぁー」って思うくらいですから…。


「退去時には原状回復が必須」という賃貸生活をしているせいもあってか、
どうしても大がかりな模様替えなどを躊躇してしまいます。

最近は、賃貸用にと原状回復が簡単にできる模様替え商品があるのも知っているのですが、
「どうせ退出時には処分する」ということを考えると、

「大金をはたいてまで自己満足空間を作るのもどうよ?」

と、やや否定的でもあります。


人生80年と考えるならば、
「あ!折り返し地点を通り越しちゃったよ~」、それが現在の私です。

育児も一番下の子が小学校に入ったので、とりあえず手がかかる第一段階は終わり、
徐々にほんとにゆっくりとまとまって自分の時間が持てるようになってきました。

そういう時間によく考えることは、

残りの人生をどういう風に過ごそうかなと…。

10代、20代のように若くはないし、
家族もいる、
その中でどういう風に家族と暮らしていこうかなと考えると、
もっとシンプルに生活したいというか何というか、
そういう思いが無性に湧いてくるんです。(まさに、年を取った証拠ですね。笑)

今まで私なりにいろいろと整理整頓や片付け、DIY等してきました。
2017年のDIYで「ここには何も置きません空間」を作ってから、
そういう空間を見ると、なんだかうれしくなるというか、癒されるというか、落ち着くというか…、

あ~私こういうの好きって、そう感じている自分に気が付きました。

そして、そういう時は、

たいてい、私の心、あるいは気持ちに余裕がうまれている!


家の中を必要最低限、かつ、
自分が好きな、あるいは家族の好きな(←ここが難しい部分でもあるんですが…)物だけにして、
こぎれいな空間を家の中に増やして、その中で生活していく…、

これが、私の考えるシンプルに生活するということなのかもしれません。

じゃぁ~、そういう空間を家の中に増やしていこう!ということで、
こぎれいな家での暮らしを目指すべく、
それまでの道のり、我が家の片づけとDIYの備忘録サイトを作ってみました。

人それぞれいろいろな好みはあると思いますが、
何か暮らしのヒントになる事があれば、これ、幸いです。

私は…
  • 1970年代生まれ
  • 夫、高校生の息子1人、小学生の娘1人の4人家族
  • 好奇心旺盛で、モノづくりが好き、いろんな物の分解や修理も好き
  • 収集癖がある
  • 見せる収納より、隠す収納が好き


免責事項
当サイトに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及びリンク先からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当サイトでは責任を負いかねます。
各種商品・サービス等のレビュー、その他主義・主張・意見につきましては当サイト運営者の個人的見解です。効能・効果を保証するものではありません。 商品のご購入、サービスのご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。なお、掲載されている記事や情報は、予告なしに変更・削除される場合があります。予めご了承ください。
また、当サイトでは、第三者のブログ、サイト等へリンクが含まれます。当サイトより移動したリンク先の掲載内容については、一切責任を負いかねます。

当サイト内の画像・文章などの利用について
当サイト内の画像、および、文章を無断で転載・流用しないでください。当サイト内の記事を引用する場合には、著作権法上認められた正しい引用方法で行い、引用元ページもしくは当サイトのトップページへのリンクを貼ってください。

プライバシーポリシー
・当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービスGoogleアドセンスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

・当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらまたはこちらをクリックしてください。

お問い合わせについて
当サイト、およびサイト管理者へのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いします。
当サイト内にはコメント欄を設置しておりません。

最終更新日:September 10, 2017


人気の記事

QooQ