明日は、ひな祭り。
我が家には娘がいるので、一応、ひな人形は買いました。
早くひな人形を出すと早くお嫁に行くと、私の両親は言っていたので、
2月中旬くらいから出しております。笑
玄関の下駄箱の上に飾っています。
サッカーボールと虫除けスプレーが雰囲気をぶち壊していますが…。笑
ここだといつも誰かの目を引く、そして、ガラスケースの破損率が限りなく低いので毎年ここが定位置となっています。
私が子供の頃は、7段飾りのお雛さんにあこがれたものです。
実家の私のお雛さんは、金の屏風に~♪お内裏様の二人だけのいわゆる親王飾りで、お玉さんとかその他もろもろケースに入ったお飾りを床の間に飾ってありました。
7段飾りにあこがれていたので、子供時にはあまりすきではなかったけど、大人になった今は、7段飾りより親王飾りの方が好きかも。
娘が、ひな祭りの歌を歌ってくれます。
「あかりをつけましょ~~~♪ ぼんぼろり~~~♪」
ぼんぼろり!?!?
笑わせてくれます。
ぼんぼりなんて、最近は言わないもんな~~~。
人気の記事
-
壁に寄せて学習机を置きたいところですが、ちょうどコンセントがあるんですよ。だから、抜き差しのことを考えると、最低でも10cmは開けないとという感じです。 ですが、この隙間が結構やっかいで、学習机に置いたものがよくこの隙間に落ちるんです。そんだけ、長男が適当に物を置いたりしてるっ...
-
階段上に位置するクローゼットは、通常の6割程度の収納しかない?! 2階の洋室にクローゼットがあります。 そのクローゼットの扉は、天井から床まであるのですが…。 実際には3分の2くらいの空間にしか収納できません。 というのも、このクローゼットが位置する下には階...
-
ついに、我が家にネスカフェバリスタがやって来ました。 夫婦ともども、朝の1杯のコーヒーで一日が始まり、食後の一服、3時のおやつにも、コーヒーで至福の時を過ごすくらい、頻繁にコーヒーを飲みます。 この手の家電は、なければなくてもことがすみます。 以前...
-
家中のカーテンを洗うのは夏場が最適! 夏到来!本当に毎日うだるような暑さですね。 我が家では、毎年、夏になるとこの暑さとカンカン照りのお天気をいいことに、家中のカーテンを洗うのが恒例となっています。 もちろん、家の洗濯機で、ガンガン洗います! ですが、いっぺんに...
-
2階の一部屋。 娘用にと思っているんですが、まだまだ幼稚園生には不要の産物で…。 倉庫化しています。笑 その部屋の一角に、棚を作っていたのですが、 どうも、明らかに「これ使わないだろーーー!でも、取っておきたい?!いや、どうしよう。」的な物が多く、断捨離することにしまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿