私も旦那も車好きです。
男の子が生まれたら、絶対、プラレールの電車派ではなく、トミカの車派でしょ、って意見が合致。
その企み通り、長男はトミカの車派になりました。
産まれてから、ピークだった3歳から5歳くらいまで、何かあったらトミカ1台買っていて、今はもう、よっぽどなことがないと買わなくなってしまったけれど、200台越えの収納は大変です。
 |
トミカ専用の引き出し |
トミカ公式アイテムで、トミカ専用の引き出し2段で1セットを計4セット買いましたが、足りません。この手の収納は決して多くは収納できないんだな。引き出しも安くはないし。
 |
バケツ収納 |
引き出しからはみ出したトミカは、一時的にバケツに入れていたんですが、やはりこれは良くない。トミカ同士がぶつかって、塗装が剥げまくり。
 |
私お手製のトミカディスプレイ棚 |
持っているトミカが全部収納できるように、そして、長男が「トミカを横置きで飾りたい」というもので、その容貌を応えて、奮闘して作った棚。薄いMDF材を格子状にして1台ずつ乗せれるようにしています。最後の方は、作るのがめんどくさくなって、ボンドで両端くっつけて留めていたんですが、棚の位置を変えようと持ち上げたら、夏のうだるような暑さとトミカのこの総重量に耐えれなくなり、棚崩壊。ぶっ壊れました。
 |
隙間&壁面収納に変更 |
だんだん長男も大きくなってきて、トミカ→仮面ライダー→ポケモンフィギュアなどに趣向が変わってきて、あちこち置きまくるので、どうせなら、壁面収納棚をSPF材でつくりました。結構飾れるのに、早くも満員状態。飾るところがあれば、どんどん欲しがる子供の欲求!
 |
わずかなすき間も見逃しません |
クローゼットの扉を開けてできる約15cmほどの隙間に位置します。扉を開けても干渉しないので問題ありません。今のところ、この収納棚に収まっています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿