auとの契約は約13年という長いお付き合いで、
いろいろ機種変更しつつも、今はソニーエリクソンを約6年前くらいから使っています。
だいぶシルバー部分が剥げてきました。
自分なりに、丁寧に使ってきたつもりですが、少々ガサツな性格なので(苦笑)、本体を落としてしまうことしばしば。今月の頭ぐらいから、液晶に変化が。
見やすく、メールを作成する画面にしてますが、常に赤丸のところに液晶の異変が。日に日に、増えるor大きくなっていっています。
そのうち、液晶がダメになる日が来る~!
ということで、
機種変更でもしようかとお店に行ったら、機種変更時の本体価格が約3万円!
本体0円で機種変更の懐かしい思い出がある私には、高すぎてびっくり。
ちょっと、なよっちゃいましたよ。
しかし、爆弾を抱えながら、このまま使い続けるか悩み中。
ヤフオクなどで、白ロムを買って機種変更をするか、
この際、格安スマホにしてしまうか…。
ずっとauの誰でも割の契約をしているんですが、これ2年契約で、更新月以外で解約すると約1万円ほどの解約手数料を払わないといけないんですよね。
で、今年5月がその更新月なんですが、
この機会にちょっと、どうするか考えてみます。
私の携帯電話利用の頻度は、
・携帯電話でほとんど電話をかけることはない。(ここ数年の通話歴をみても、買い物に行ったときに、別行動している旦那に「今どこにいる?」みたいな居場所確認のような通話ばかり。そんなのが、月に1、2回あるぐらい。たぶん、月5回以下、30秒以内だと思う。)
・メールの送受信はある。(メインはテキストメールで、毎日3通くらいは受信する。送信は、1日あるかないか。たまに数か月に1、2回、携帯待ち受けサイズ画像を添付で子供の写真を旦那かジジババに送るくらい。)
・たまにezwebで携帯サイトを閲覧すること有。(基本、自宅PCでネットをするのでほとんど使用しないが、旅行先・帰省先で頻繁に使うことがある。旅先の店や場所の情報収集だったり、PCメール(ホットメールなど)のメールチェック。数か月に1回、結構見ることがある。)
・モバオクをしているので、月額324円払っている。
ざっとこんなものかな。
専業主婦なので、基本、家にいます。
なので、家にいれば、家の固定電話使うし、ネットはPC使うし、携帯電話の出番は、ほとんどありません。なので、携帯電話は、テキストメールの送受信以外は、たまに使うって感じでしょうかね。
スマホにしたとしても、動画も見ようと思わないし、たまに旅行先や帰省時に今まで不便と感じていたPCのメールチェックが楽にできるだろうなと思うぐらいで、使用頻度は今とそんなに変わらないと思います。
今のガラケーの支払料金は、
基本使用料 987円 (無料通話料最大25分、1000円分含)
EZ WIN 324円
ダブル定額 2160円
モバオク月額 324円
ユニバーサルサービス料 2円
月額支払 3797円
基本使用料は、プランSSなので無料通話1000円分あるので変更したいと思いません。
ダブル定額は、ダブル定額ライトに変えれば、今より-1000円安くなりますが、毎月のパケット料が15000パケット前後か、それ以上の時もあるので、これを変えるのであれば、ezwebの使用に常に気を付けないといけないことになる。
となると、
月額使用料2000円前後の格安スマホが気になる次第です。
格安スマホは、月額使用料に使った分だけの通話料がかかってくるわけですが、今、無料通話料最大25分も毎月使っていないので、こちらの方が安くなる確率大です。
でも、格安スマホにすると、xxxx@ezweb.ne.jpが使えなくなるので、gmailなどのメルアドにしないといけないのが、ちょっと引っかかるところです。
あと、MNPにした場合、事務手数料がもったいないと感じる。
それから、スマホ本体がでかい感じがする。笑
なんか不安要素がいっぱいあって、しかもいろんなサービスがあるから、何がいいんだか、少し勉強する必要があります。笑
5月の解約月まで、少し勉強しないと。
同じ境遇の人、がんばりましょー。笑
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿