本棚を作る

2015/12/13

DIY日曜大工

ダイニングこたつ生活にして、
”旦那専用の(秘密?!)の箱”が邪魔になってきました。笑


旦那いわく、「本棚が欲しい」と。


ということで、使わない白い板が余っていたので、
本棚を作ることに。


今回は旦那と私の共同作業。
「電話台の天板と面一にした方がきれいだよ。」と言っても、
「切るの手間だから、この長さのままでいいじゃん。」と言うので、天板は面一にせず。


いつも私はDIYしているので、こういう作業はなれているんだけど、
旦那は今回初。笑
「こうした方がいいよ。」と言っても、理屈でねじ伏せて自分街道まっしぐら。笑

その結果、当初、下からA4サイズが入る棚を2段作るはずだったのに、
どうみても、同じ高さの棚が2つじゃない。笑
旦那、寸法を間違える。笑
しかし、完成して電話台を並べると、
旦那が、「おーい、ミラクルが起こっている!」というので、見に行ってみると、
電話台の一段目の棚板と、本棚の一段目の棚板が、奇跡的に面一になっている。爆笑

なんという偶然!

このミラクルに、笑いすぎて腹がよじれたワイ。

さーて、この本棚に扉でもつけようかなぁ~。

人気の記事

QooQ