キッチンカウンターカップボードを作る4

2015/02/28

キッチン

元々持っていたレンジ台の扉も変えてしまいます。やり方は、隣の扉と一緒。それは、こちらに置いておいて、先に、このレンジ台の見えているところだけ、ホワイトに変えていきます。



この持っていたレンジ台、もう10年越えのお局さんクラスのレンジ台ですが、可もなく不可もなくで結婚して以来ずーっと使っています。ホワイトと言っても、アイボリーホワイトで、今回作ったドリンク棚のホワイトとだいぶ色の差が目立ちます。

左がホワイト、右がアイボリーホワイト+長年の汚れ
とりあえず、見えているところだけホワイトに変えるので、
端のエッジテープと、
内側の壁部分を変えていきます。

ラッカースプレーで塗装

めずらしい溝が付いたエッジテープ

内側は、ホワイトのカッティングシートを貼っていきます。スライドレールを取り外してカッティングシートを貼ればいいのに、横着をして上から適当にカットして貼ってみたんですが、微妙に隙間が貼れていなくて、見栄えが悪い。やはり、スライドレールを取ることに。

かなりねじ山つぶれています
ねじ山がつぶれてらちがあかないので、裏から穴をあけて押し出して取ることに。

ねじがあるだろう位置

無事取れました

やはり、最初からこうやってスライドレール取るべきだったわ。せっかく貼ったカッティングシートを剥がすのはもったいないので、貼れていない部分だけ重ね貼りします。
っと、とりあえず、本日はここまで。まだまだ、完成しません。つづく。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

人気の記事

QooQ