片側には、備え付けのハンガーラックと棚がついているんですが、
反対には何もなく、
子供が増えて、着る服も増えたので、
4,5年前から極太突っ張り棒を使って、
服をかけていましたが、
重さに耐えかねて、この突っ張り棒がずれ落ちることしばしば。
今回も、ずれ落ちるのは時間の問題です。
見事に斜めっています。 |
約190cmくらいのところに、この棒を突っ張らしているのですが、
毎度毎度、落ちるたびに背の低い私には到底一人で直すことができずで、
旦那と一緒に格闘するはめに。
いい加減、めんどくさくなったので、
何かいい物がない物かと物色したところ。
クローゼットハンガーラックというものを発見。
これを買いましたー。”送料別”って書いてありましたが、送料込価格でした。
最初、2x4SPF材で作ろうと思いましたが、材料をお店から運んだり、2x4SPF材の厳選やらなんやらしてて手間暇かけるより、たぶん、こっちの方がよいだろうという結論に。
ネットで注文、本日届きました。
この段ボールごと運ぶのは重すぎて無理なので、
玄関でばらして、パーツを組み立てながら、2階のクローゼットへ。
案の定、あの突っ張り棒は落下。
クローゼットの半分に置いてある物を出します。
綺麗にすっからかん |
赤印のところにも、ハンガーラック用の棒が設定できるのですが、引き出しの上に、パジャマを置くのに邪魔なのでつけてません。
上にも突っ張って、横も横幅いっぱいに広げているので、ぐらつきません。
たくさんかけれました。
あんな突っ張り棒を買わず、最初からこれにしとけばよかった。
組み立ても簡単だったし。
ハンガーラックの位置がハイタイプのものを購入したので、ロングコートをかけても、引き出しとの間にスペースができて、また、そこに物が置けます。
ハンガーラックの上にも収納棚があるので、何か置けます。
でも、ここに置くと、台か椅子を使わないと、私は届きません。
もう、ずれ落ちるってことがなくなりました。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿